リコーダーアンサンブル

ヴォーチェ・アンジェラ

Home | プロフィール | 活動履歴 | レパートリー| 募集 | アクセス | ♪広場♪

      プロフィール

 2001年11月、交野ギターマンドリン・オーケストラ内のサークルとして始まる。顧問 白岩陽太郎氏(前市会議員)、指導 山本優子先生(交野市在住)。

 毎年12月の演奏会「リコーダーdeクリスマス!」のほか、高齢者施設でのボランティア演奏、小学校での音楽会・講習会などで活動の場を広げる。
 現在、ソプラノ10名、アルト14名、テナー10名、バス7名、計41名で活動中。

 2011年12月18日に、交野市ゆうゆうセンターにて、「結成10周年記念コンサート」を開催。 2016年12月には、寝屋川アルカスホールにて「「15周年記念コンサート」を開催予定。 クラシックからポピュラー、童謡・唱歌など幅広く演奏を楽しむ。            

 交野市文化連盟所属。

 

 ライン ライン 

指導講師    山本優子先生

 同志社女子大学学芸学部音楽学科音楽学専攻卒業。

 在学中よりリコーダーを神谷徹、花岡和生の各氏に師事。またバロックアンサンブルを西村喜子氏に師事する。

 声楽、チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバなどの古楽器によるブロークンコンソート(室内楽)を中心に活動を展開、2001年より「おとの玉手箱」シリーズを開始、古楽器の枠にとらわれないアンサンブルを提案し演奏活動を続けている。2003年にはオカリナの故郷であるイタリア・ブドゥリオにて開催されたオカリナフェスティバルに参加、好評を博す。また、200311月には大阪・いずみホールにおいてソロで「現代の波」に出演、オカリナの現代曲を初演し好評を博した。

 各地でアンサンブル、ソロの演奏活動をする傍ら、指導にも力を注いでいる。
現在、頌栄短期大学非常勤講師。


♪優子先生のブログ♪